カテゴリー
月別の記事
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (12)
- 2018年11月 (8)
- 2018年10月 (7)
- 2018年9月 (15)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (13)
- 2018年5月 (8)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (8)
- 2018年2月 (4)
- 2018年1月 (8)
- 2017年12月 (11)
- 2017年11月 (7)
- 2017年10月 (6)
- 2017年9月 (9)
- 2017年8月 (9)
- 2017年7月 (10)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (7)
- 2017年4月 (18)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (7)
- 2017年1月 (5)
- 2016年12月 (7)
- 2016年11月 (7)
- 2016年10月 (5)
- 2016年9月 (6)
- 2016年8月 (9)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (11)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (8)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (8)
- 2015年9月 (8)
- 2015年8月 (5)
- 2015年7月 (2)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (2)
- 2015年1月 (3)
- 2014年8月 (1)
2019-02-06
イベント
第24回宮崎国際音楽祭

4月28日から5月19日の22日間、メディキット県民文化センターをメイン会場に、海外からの演奏家や国内外で活躍中の演奏家を迎えお届けする音楽祭が開催されます。
出演者には、第22回国際音楽祭(2017年)から2年ぶりに帰ってくる巨匠ピンカス・ズーカーマン氏(ヴァイオリン・ヴィオラ・指揮)世界を代表するチェリストのミッシャ・マイスキー氏、2017年よりNHK交響楽団のゲストコンサートマスターを務めているライナー・キュッヒル氏(ヴァイオリン)、気鋭の辻井伸行氏(ピアノ)、三浦文彰氏(ヴァイオリン)、川久保賜紀氏(ヴァイオリン)そして、この出演者達をまとめるのは、1996年第1回より当音楽祭の総合プロデューサー、2011年からは音楽監督を務める徳永二男氏。
この春、宮崎でしか聴くことの出来ない、質の高い演奏会、そして巨匠と若き後継者達の演奏をお楽しみ下さい。
- ■期間 / 2019年4月28日(日)~5月19日(日)の22日間
- ■会場 / メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場) ほか
- ■主催 / 宮崎県・公益財団法人宮崎県立芸術劇場
- ■共催 / 宮崎県教育委員会

フェニックス・シーガイア・リゾートプレゼンツ
Special Concert 2
ズーカーマン「至高のアンサンブル」
ヴァイオリニスト、ヴィオリスト、指揮者、教育者、室内楽奏者として40年の長きにわたり世界の音楽界で不動の地位を築いているピンカス・ズーカーマン氏。その芸術的なテクニックと、宮崎国際音楽祭合奏団との「至高のアンサンブル」をお届け致します。
- ■日時 / 2019年5月11日(土) 開場14:00 開演15:00
- ■会場 / メディキット県民文化センター(宮崎県立芸術劇場)アイザックスターンホール
- ■曲目 / ヴィバルディ、バッハ等の協奏曲(曲目未定)
チャイコフスキー 弦楽六重奏曲「フィレンツェの思い出」作品70 - ■演奏 / ヴァイオリン:ピンカス・ズーカーマン
宮崎国際音楽祭合奏団 ほか

ピクチャーツリー
過去の音楽祭の様子をパネルにしたピクチャーツリーが、シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート館内に設置されます。ぜひご覧ください。
- ■期間 / 2019年4月 中旬~5月19日(日)
